スタバのバイトについて
スタバで働きたい方はスタバって笑顔がキラキラしていてすごいイキイキと働いている人が多いので楽しそうと感じる人は多いと思います。しかし実際はどうなのかは気になりますよね?
今回はスタバのバイトが大変なのか?をいくつかの事例や働いている人たちの感想やメリット、デメリットを交えてまとめてご紹介していきます!!
覚える仕事が多い
他のカフェで働いている方から見てもスタバのバイトは仕事量が多いです。ドリンクの幅が多く、季節ごとに新しいドリンクも増えますし、
カスタマイズは無限でドリンクのレシピもかなり多くスタバのマニアは良くカスタムドリンクを頼んでくるので、様々なドリンクを作るき機会が多く
本当に覚える事が多いのです。
またそれだけではなく、お客様に求められる物も普通のバイト以上に高いので、生半可な気持ちでは続ける事は大変です。
会話を楽しむ事が大切
スタバの接客にはお客様との会話を楽しみながら品質の高いドリンクやフードを提供する事を高い比重で求められますので、
積極的に会話をしなければ行けません。
例えばレジでお客様がチョコレートクリームフラペチーノを頼んだとします。
そこですかさず、「私もチョコレートが大好きでチョコレートクリームフラペチーノ一番好きなんですよ♪」
などと言った共感の言葉や喜んでくれるなど相手の立場にたって会話をして行くことが大切なのです♪
これは間違いなく他のカフェではあまりにお粗末でただドリンクを作って終わりなバイトもあるので、コミュニケーションを取るのが上手い人だとどんどん接客も自然と楽しくなります。
休憩時間が短い
休憩時間は店舗によって変わりますが、基本的に1時間休憩は無いです。ランチと呼ばれる30分の休憩が2回かブレイクと呼ばれる休憩を2回鋏み、ランチの休憩が1回などが基本的な休憩の仕方です。
話は変わりますが、ドリンクは休憩中や仕事が終わった後や始まる前は基本的にバイトの人は無料で飲めるのを聞いたことがある方は多いと思いますが、
この休憩中にドリンクを頼む時にはなんと休憩中なのに並ばないと行けないのです!!
そのおかげで15分の休憩だと5分は並ぶのに時間が大体かかるので、たった10分程度しか休憩にいけません。
コレは休んだうちに入りませんよね。
1時間休憩を導入しているスタバがあるのか僕は知りませんが少なくとも東京など繁忙店では無いです。。
最初はレジとドリンク作りの繰り返し
コレはマジです。しかも最初は作業を覚えるので必死でお客様と丁寧な会話とかは難しいです。
レジでもドリンクを作っていても基本的にスタバのドリンク作りは何を作っているかなどを伝えなければ行けません。
よってかなり喉がかれてしまい冬の時季は喉を痛めやすくなるので、気をつけなければいけません。
しかもスタバはマスクはNG!!ですので、体調が悪いと働くことも出来ません。
最初は辛いかもしれませんが作業を覚えていくと楽しくなりますし、お客様の笑顔を近くで見れた時の感動は僕も未だに忘れてません。
先輩は優しい人が多い
スタバって会社の理念で怒る指導などでの教育は絶対にしないです!!
まあ僕も全てのスタバを知っているわけではありませんが、基本的にとっても優しいカワイイ先輩やカッコイイ先輩が丁寧に笑顔で教えてくれます。
そしてスタバが大切にしている基本的な経営理念も徹底的に教育されますので、
必然的にスタバがもっと好きになってしまいます。
人は繰り返し悪いと思っていたものでも良いものだと教え込まれると、良い物だと思い込み信じ切ってしまう生き物です。
まあスタバの教育理念とかは目に見張るものがあるので、社会人になっても忘れずに染み付くのでとてもいい勉強になります。
まとめ
今回はスタバのバイトにおける大変なポイントをいくつか挙げて紹介しました。
スタバのバイトは大変です。
ですが、得られる物はかなり多いのも事実です。
仕事を覚えてくると自分のやりたい接客なども見えてきますし、
カップに絵を書いてお客様が笑顔で喜んでくれるシーンも作れます。
また僕がスタバで働いて一番好きだったのが、GABカードと呼ばれる一緒に働く仲間を賞賛したいと時や褒めたいときなど感謝の気持ちを形に残すためにカードを渡すシステムです。
一緒に働いたみんなにもらったGABカードはいまだに捨てずに大切にアルバムに1枚1枚入れて、ふとした時に読んであの頃は楽しかったなーと思い出しちゃいます。
他のバイト以上に充実感を得られるバイトだと言うことは間違いないです!
本当にスタバで得られる物は自分が想像していた以上に多かったですね。
仲良くなったお客様と個人的にご飯や遊びになども行ったりしましたし、
自慢じゃないですが、ラブレターも3回ほどもらいました笑
ぜひスタバのバイトに興味のある方はチャレンジしてみて下さい!!
きっと楽しい毎日が送れるはずです♪