タダのバイトじゃ終わらない!?スタバのバイトが就職に役に立つその理由とは??
元スタバ店員でもある管理人で今もスタバ愛用者の僕ですが、働いていた頃から聞いたことがあったのですが、それは・・・。
スタバのバイトがなぜ就職に役に立つのか?その秘密に迫りたいと思います!!
コチラの記事もよく読まれています↓↓
スタバの教育制度の秘密
まずスタバの教育制度は頭ごなしに怒鳴り散らして教える様なものではなくて、しっかりとした、教育制度が用意されておりそれに基づいてイチから教えていきますので、安心してスタバの仕事や大切にしている物を学ぶことができます。
またなるべく全部言うのではなくて相手に話をさせて自分の意見や主張を言わせながら教えていくので、就職面接で必要なしっかりとした会話や自分の事を面接官に伝える事が出来る人が増えるのです!!
僕もスタバに入った時はスタバの教え方は本当に丁寧でしかも自分の意見や言葉を相手に伝えて意思の疎通ができるのでこれは将来的に社会人になった時も役に立ちそうだなーと印象を受けた覚えがあります。
相手の意見を聞く労働環境
基本的にスタバの社員さんは相手の話をよく聞いて仕事に対してミスがあった場合などは、どうすればよかったのか?今後どうしていくのか?などをしっかりと聞いて来ます。
実は!!これがすごい効果があって、実際に次にミスらないように改善策を考える人が多くやってしまったとしっかりと反省する人が多くそれ以降ミスらない傾向が多く見受けられるのです!!
コレもスタバのしっかりとした教育制度の賜物かと思います。
就職でもスタバの仕事を通じた経験を面接で伝える事ができれば、有利に働きますね!!
社員と同等のレベルで働くことが出来る
もちろん最初から社員レベルで働かせる事はありませんが、職位が上がっていくとバイトでもSSVと呼ばれる時間帯責任者になることができます!!
このSSVはシフトスーパーバイザーと呼ばれ一日の決められた時間帯の責任者として働く事が出来ます!
これはほぼ店長と同じレベルで仕事をしなければいけませんし、もちろん自分が一番上の立場ですので、お客様に何かあった場合や他のバイトに指示を出したりするのも全てSSVが行うことになります!
責任感はかなり出ますし!やりがいもあり、これが就職面接時にスタバのバイトの経験を伝える事で有利に働きますね!!
まとめ
スタバのバイトはある程度職位が上がれば社員レベルで仕事を任されたり自分の意見や相手の意見を取り入れる事をしているので、就職面接時にも自分の意見や強みをしっかりと面接官に伝える事ができるのです!!
これがスタバのバイトが就職の役に立つ理由です!!
普通のバイトでしたら適当に教えて、はい!やって!となり少しミスをしただけで何でそんな事もできないの?と怒られたり、何も言わずにそのまま社員が引き継いで終わってしまう事が基本ですので、本当にスタバは教育制度や人を育てるのがつくづくうまい会社だと思います!!
バイトで迷っている方で人生経験を積んだり、人間的に成長したい方はぜひスタバのバイトがオススメですよ!!